ITパスポート試験過去問令和2年度
オプション
問題文正答率:33.33%
問1 情報システムの調達の際に作成される文書に関して,次の記述中の a, b に入れる字句の適切な組合せはどれか。
調達する情報システムの概要や提案依頼事項,調達条件などを明示して提案書の提出を依頼する文書はaである。また,システム化の目的や業務概要などを示すことによって,関連する情報の提供を依頼する文書はbである。
選択肢
https://ja.mondder.com/sq?id=651🔗
問題文正答率:66.67%
問2 企業が社会の信頼に応えていくために,法令を遵守することはもちろん、社会的規範などの基本的なルールに従って活動する,いわゆるコンプライアンスが求められている。a~d のうち, コンプライアンスとして考慮しなければならないものだけを全て挙げたものはどれか。
- 交通ルールの遵守
- 公務員接待の禁止
- 自社の就業規則の遵守
- 他者の知的財産権の尊重
選択肢
解説・コメント
コンプライアンスとは、「法令遵守」を指す言葉です。企業におけるコンプライアンスとは、法令以外にも就業規則、企業倫理・社会規範を守ることも含まれます。
a〜dのいずれも、法令・社会倫理上守るべき事項です。したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=652🔗
問題文正答率:33.33%
選択肢
https://ja.mondder.com/sq?id=653🔗
問題文正答率:66.67%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=654🔗
問題文正答率:33.33%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=655🔗
問題文正答率:66.67%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=656🔗
問題文正答率:33.33%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=657🔗
問題文正答率:66.67%
選択肢
正しい。IoT(Internet of Things)とは、直訳すると「モノのインターネット」となります。
元々インターネットに接続していなかったモノ(センサー、家電製品、車などの電子機器)がネットワークに接続するための技術となります。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=658🔗
問題文正答率:66.67%
選択肢
解説・コメント
SDGs(Sustainable Development Goals)は持続可能な開発目標といい、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=659🔗
問題文正答率:66.67%
選択肢
解説・コメント
IoT(Internet of Things)とは、直訳すると「モノのインターネット」となります。
元々インターネットに接続していなかったモノ(センサー、家電製品、車などの電子機器)がネットワークに接続するための技術となります。
https://ja.mondder.com/sq?id=660🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
DFD(Data Flow Diagram)は、システムにおけるデータ全体の流れを表した図です。
「受付時に来店した客の名前を来店客リストに記入」の手順で、受付処理→来客リストに処理が流れます。
「座席案内時に来店客リストと空席状況の両方を参照」の手順で、来客リスト,空席状況→座席案内処理に処理が流れます。
上記の処理の流れをDFDで表現しているのは「エ」となります。
https://ja.mondder.com/sq?id=661🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
著作権は創作者が持つ権利です。業務の中での創作物の著作権は企業に帰属します。
プログラムの著作権の帰属に関する規定が会社間の契約で定められていないとされているため、
会社間の契約関係が請負契約の場合は請負業者、派遣契約の場合は派遣先企業に帰属することとなります。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=662🔗
問題文正答率:50.00%
問13 情報の取扱いに関する不適切な行為a~cのうち、不正アクセス禁止法で定められている禁止行為に該当するものだけを全て挙げたものはどれか。
- オフィス内で拾った手帳に記載されていた他人のIDとパスワードを無断で使い、ネットワークを介して自社のサーバにログインし、サーバに格納されていた 人事評価情報を閲覧した。
- 自分には閲覧権限のない人事評価情報を盗み見するために,他人のネットワークIDとパスワードを無断で入手し、自分の手帳に記録した。
- 部門の保管庫に保管されていた人事評価情報が入った USB メモリを上司に無断で持ち出し、自分のPCに直接接続してその人事評価情報をコピーした。
選択肢
解説・コメント
行為の禁止等に関する法律(不正アクセス禁止法)は、不正アクセス行為や、不正アクセス行為につながるIDやパスワードの不正取得・保管行為、不正アクセス行為を助長する行為等を禁止する法律です。
不正アクセスを助長する行為等には、本人の許可なく第三者にIDやパスワードを教えるなどの行為が含まれます。
a.該当する。他人のIDとパスワードを無断で使用することは不正アクセス禁止法に抵触します。
b. 該当する。他人のIDとパスワードを無断で使用することは不正アクセス禁止法に抵触します。
c.該当しない。他人の認証情報を利用していないため、不正アクセス禁止法には抵触しません。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=663🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=664🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=665🔗
問題文正答率:50.00%
問16 新製品の開発に当たって生み出される様々な成果a~cのうち,特許法による保護の対象となり得るものだけを全て挙げたものはどれか。
- 機能を実現するために考え出された独創的な発明
- 新製品の形状,模様,色彩など,斬新的な発想で創作されたデザイン
- 新製品発表に向けて考え出された新製品のブランド名
選択肢
解説・コメント
知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権の4つを「産業財産権」といい、特許庁が所管しています。
■特許権:自然法則を利用した、新規かつ高度で産業上利用可能な発明を保護
例/通信の高速化、携帯電話の通信方式に関する発明
■実用新案権:物品の形状、構造、組合せに関する考案を保護
例/携帯性を向上させたベルトに取付け可能なスマートフォンカバーの形状に関する考案
■意匠権:独創的で美感を有する物品の形状、模様、色彩等のデザインを保護
例/美しく握りやすい曲面が施されたスマートフォンのデザイン
■商標権:商品・サービスを区別するために使用するマーク(文字、図形など)を保護
例/電話機メーカーが自社製品を他社製品と区別するために製品などに表示するマーク
(特許庁サイトより抜粋)
a.正しい。独創的な発明は「特許権」で保護されます。
b.誤り。斬新的な発想のデザインは「意匠権」で保護されます。
c.誤り。ブランド名は「商標権」で保護されます。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=666🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=667🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
UX(User eXperience)とは、製品・サービスを利用することを通じてユーザが得られる体験のことです。
製品・サービスの利用を通して感じたことは、使いやすい、使いにくいなどの感覚もUXに該当します。
https://ja.mondder.com/sq?id=668🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=669🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「派遣先の講ずべき措置に関する指針(平成30年厚生労働省告示)」では、派遣労働者を特定するために、派遣先に対して以下のの行為をしないことを求めています。
①派遣労働者の性別や年齢の指定
②履歴書の事前送付
③事前面接の要求
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=670🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「PPM(Product Portfolio Management)分析」とは、市場成長率と市場占有率から自社の製品や事業の戦略的位置付けを4つに分けて分析します。
PMMにおける4分類は以下の通りです。
市場成長率:高、市場占有率:高 → 「花形」
市場成長率:低、市場占有率:高 → 「金のなる木」
市場成長率:高、市場占有率:低 → 「問題児」
市場成長率:低、市場占有率:低 → 「負け犬」
https://ja.mondder.com/sq?id=671🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=672🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=673🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
CAD(Computer Aided Design)とは直訳すると「コンピューター支援設計」と言われ建築物,工業製品などの設計時に用いられる設計システムを指します。
CAD導入によりもともと紙媒体で設計していたものがデジタル化され、図面の共有や修正・編集の作業の効率化などが可能となりました。
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=674🔗
問題文正答率:50.00%
問25 サイバーセキュリティ基本法は,サイバーセキュリティに関する施策に関し、基本理念を定め、国や地方公共団体の責務などを定めた法律である。記述 a~d のうち,この法律が国の基本的施策として定めているものだけを全て挙げたものはどれか。
- 国の行政機関等におけるサイバーセキュリティの確保
- サイバーセキュリティ関連産業の振興及び国際競争力の強化
- サイバーセキュリティ関連犯罪の取締り及び被害の拡大の防止
- サイバーセキュリティに係る人材の確保
選択肢
解説・コメント
「サイバーセキュリティ基本法」は、サイバーセキュリティに関する施策を総合的かつ効率的に推進するため、基本理念を定め、国の責務等を明らかにし、サイバーセキュリティ戦略の策定その他当該施策の基本となる事項等を規定しています。
サイバーセキュリティ基本法(平成二十六年法律第百四号) 第三章「基本的施策」 より抜粋
第十三条 国の行政機関等におけるサイバーセキュリティの確保
第十四条 重要社会基盤事業者等におけるサイバーセキュリティの確保の促進
第十五条 民間事業者及び教育研究機関等の自発的な取組の促進
第十六条 多様な主体の連携等
第十七条 サイバーセキュリティ協議会
第十八条 犯罪の取締り及び被害の拡大の防止
第十九条 我が国の安全に重大な影響を及ぼすおそれのある事象への対応
第二十条 産業の振興及び国際競争力の強化
第二十一条 研究開発の推進等
第二十二条 人材の確保等
第二十三条 教育及び学習の振興、普及啓発等
第二十四条 国際協力の推進等
a〜dが全て基本的施策として定められているため「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=675🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。(中小企業庁 中小企業BPC策定運用方針 より抜粋)
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=676🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=677🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=678🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=679🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
ROE(Return On Equity,自己資本利益率)とは純資産に対する当期純利益の割合を示す指標で、以下の計算で求めることができます。
ROE = 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100
計算式からもわかるようにROEとは「Equity(自己資本)」を表しています。したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=680🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=681🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=682🔗
問題文正答率:50.00%
問33 インターネット上で通信販売を行っている A 社は,販売促進策として他社が発行するメールマガジンに自社商品 Y の広告を出すことにした。広告は,メールマガジ ンの購読者が広告中の URL をクリックすると,その商品ページが表示される仕組み になっている。この販売促進策の前提を表のとおりとしたとき,この販売促進策で の収支がマイナスとならないようにするためには,商品 Y の販売価格は少なくとも何円以上である必要があるか。ここで,購入者による商品 Y の購入は1人1個に限定されるものとする。また,他のコストは考えないものとする。
選択肢
解説・コメント
広告を経由して購入される個数:100,000人 × 2% × 10% = 200個
販売促進策での収支がマイナスとならない利益:200,000円 ÷ 200個 = 1,000円
商品Yの販売価格:原価1,000円 + 必要利益1,000円 = 2,000円
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=683🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=684🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
ハッカソン(hackathon)は、ハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。
特定の目的の達成や課題の解決をテーマとして,ソフトウェアの開発者や企画者などが短期集中的にアイディアを出し合い,ソフトウェアの開発などの共同作業を行い,成果を競い合うイベントです。
https://ja.mondder.com/sq?id=685🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=686🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
アジャイル(agile)とは「素早い」「機敏な」という意味で、アジャイル開発では開発工程を小さいサイクルで繰り返し行うのが特徴です。
小さなリリースを繰り返すことで、仕様変更に柔軟で顧客のニーズを製品に落とし込むことが可能です。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=687🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=688🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=689🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「プロジェクト統合マネジメント」とは、PMBOKの知識エリアの10のうちの1つで、他の9つを管理するプロセスです。
PMBOKの10の知識エリアは以下の通りです。
・統合マネジメント
・スコープマネジメント
・スケジュールマネジメント
・コストマネジメント
・品質マネジメント
・資源マネジメント
・コミュニケーションマネジメント
・調達マネジメント
・ステークホルダーマネジメント
https://ja.mondder.com/sq?id=690🔗
問題文正答率:50.00%
問41 システム監査の目的に関して,次の記述中の a, b に入れる字句の適切な組合せはどれか。
情報システムに関わるリスクに対するコントロールの適切な整備・運用について,aのシステム監査人がbすることによって, IT ガバナンスの実現に寄与する。
選択肢
解説・コメント
(経済産業省『システム監査基準』 前文 システム監査の意義と目的 より抜粋)
「システム監査とは、専門性と客観性を備えたシステム監査人が、一定の基準に基づいて情報システムを総合的に点検・評価・検証をして、監査報告の利用者に情報システムのガバナンス、マネジメント、コントロールの適切性等に対する保証を与える」
■aについて
システム監査は「専門性と客観性を備えたシステム監査人」が実施するのが適切です。
■bについて
「情報システムを総合的に点検・評価・検証」を実施します。
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=691🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「請負契約」は、請負人(委託先)がある仕事を完成することを約束し、注文者がその仕事の成果物に対してその報酬を支払うことを内容とする契約です。
請負業者は納期と成果物に責任を持ち、成果物作成の過程や手段については請負業者に一任されます。
委託元の企業は進捗や品質の監査などは行えますが、請負業者の従業員に直接指示を出して作業をさせることはできません。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=692🔗
問題文正答率:50.00%
問43 あるコールセンタでは、顧客からの電話による問合せに対応するオペレータを支援するシステムとして,顧客とオペレータの会話の音声を認識し,顧客の問合せに 対する回答の候補をオペレータの PC の画面に表示する AI を導入した。1日の対応件 数は1,000件であり,問合せ内容によって二つのグループ A, B に分けた。AI 導入前 後の各グループの対応件数,対応時間が表のとおりであるとき,AI 導入後に,1日 分の1,000件に対応する時間は何%短縮できたか。
選択肢
解説・コメント
AグループはAI導入前と比べて30%対応時間短縮につながっています。
Aグループの対応時間はセンタ全体の80%を占めるので、時間短縮割合は以下のように計算します。
80% × 30% = 24%
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=693🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
システム開発は、「システム要件定義」→「システム設計」→「プログラミング」→「テスト」 の順に行います。
システム開発の要件定義では以下の項目を検討します。
・システム要件
・機能要件
・非機能要件
・技術要件
システムにどのような機能を求めるかは「システム要件定義」で検討します。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=694🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
ITガバナンスとは、経済産業省が定めるシステム管理基準(平成30年)において「経営陣がステークホルダーのニーズに基づき、組織の価値を高めるために実践する行動であり、情報システムのあるべき姿を示す情報システム戦略の策定及び実現に必要となる組織能力」と定義されています。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=695🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=696🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「サービスデスク」は、サービスの利用者に影響を及ぼすあらゆる障害事象ついて、回避策を紹介します。
窓口の一本化と、迅速なインシデント解決、対応状況の記録・管理が主な役割です。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=697🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=698🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=699🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
PMBOKで定義されているプロジェクトマネジメントの10の知識エリアは以下の通りです。
・統合マネジメント
・スコープマネジメント
・スケジュールマネジメント
・コストマネジメント
・品質マネジメント
・資源マネジメント
・コミュニケーションマネジメント
・調達マネジメント
・ステークホルダーマネジメント
https://ja.mondder.com/sq?id=700🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=701🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
財務報告とは、外部の利害関係者に対する公正な財務状況及び利益配分の報告を行うことです。
内部統制はシステム開発・運用担当やシステムを利用する担当すべてが関与します。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=702🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=703🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=704🔗
問題文正答率:50.00%
問55 図の工程の最短所要日数及び最長所要日数は何日か。
選択肢
解説・コメント
最短、最長それぞれのクリティカルバスを考えます。
クリティカルパスとは、プロジェクトの全工程を線で結んだ時に最長となる経路のことです。 他の工程を短縮しても、クリティカルパスが短縮しなければプロジェクトにかかる所要日数は短縮されません。
■最短所要日数
A工程の最短:30日、B工程の最短:50日 なので、A,B工程で最短80日要します。
C工程の最短は70日なので、クリティカルバスはA,B工程の80日となります。
■最長所要日数
A工程の最長:35日、B工程の最長:60日 なので、A,B工程で最長95日要します。
C工程の最長は100日なので、クリティカルバスはC工程の100日となります。
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=705🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=706🔗
問題文正答率:50.00%
問57 次に示す項目を使って関係データベースで管理する“社員”表を設計する。他の項目から導出できる,冗長な項目はどれか。
選択肢
解説・コメント
他の項目から導出可能な項目は冗長と考えることができます。
「現在の満年齢」は「生年月日」から導出することが可能なので、「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=707🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=708🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=709🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「クリプトジャッキング」とは、ターゲットのパソコンやスマートフォンなどを使用して、仮想通貨(暗号資産)の不正マイニングを行うことです。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=710🔗
問題文正答率:50.00%
問61 サーバの性能向上策に関する次の記述中の a, b に入れる字句の適切な組合せはどれか。
あるシステムで,処理件数の増加に伴い, サーバの処理時間の増大が問題となっている。サーバの処理性能の向上策として,サーバの台数を増やして並行処理させて 対応することをaという。サーバ自体を高性能のものに交換したり,CPU や主記憶などをより性能の良いものに替えたりなどして対応することをbという。
選択肢
解説・コメント
■スケールアウト
サーバーの台数を増やして処理性能を向上させる
■スケールアップ
サーバやメモリのスペックをアップして処理性能を向上させる
■ダウンサイジング
サーバスペックか過剰な場合にサーバの規模を小さくすること
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=711🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
2進数(桁) → 10進数は以下のように変換可能です
1桁目 → 1
2桁目 → 2
3桁目 → 4
4桁目 → 8
5桁目 →16
6桁目 →32
7桁目 →64
8桁目 →128
上記より「11111111」は「1+2+4+8+16+32+64+128 = 255」となります。
同様の考え方で選択肢を全て計算すると155となるのは「10011011」→「128+16+8+2+1=155」の組み合わせです。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=712🔗
問題文正答率:50.00%
問63 記述a~dのうち, クライアントサーバシステムの応答時間を短縮するための施策として,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
- クライアントとサーバ間の回線を高速化し、データの送受信時間を短くする。
- クライアントの台数を増やして,クライアントの利用待ち時間を短くする。
- クライアントの入力画面で,利用者がデータを入力する時間を短くする。
- サーバを高性能化して,サーバの処理時間を短くする。
選択肢
解説・コメント
応答時間(レスポンスタイム)は、クライアントが要求してから応答を受信するまでの時間です。
a.正しい。データの送受信時間が短くなれば、応答時間は短くなります。
b.誤り。クライアントの台数は、データの伝送にもサーバの処理速度にも影響がないため不適切です。
c.誤り。応答時間は、要求→応答の時間です。入力は要求する前の動作なので、応答時間には関係ありません。
d.正しい。サーバの処理時間が短くなれば、応答時間は短くなります。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=713🔗
問題文正答率:50.00%
問64 データ処理に関する記述a~cのうち,DBMS を導入することによって得られる効果だけを全て挙げたものはどれか。
- 同じデータに対して複数のプログラムから同時にアクセスしても、一貫性が保たれる。
- 各トランザクションの優先度に応じて,処理する順番を DBMS が決めるので,リアルタイム処理の応答時間が短くなる。
- 仮想記憶のページ管理の効率が良くなるので,データ量にかかわらずデータへのアクセス時間が一定になる。
選択肢
解説・コメント
DBMS(database management system)とはデータベース機能を提供するシステムです。
a.正しい。DBMSの「トランザクション」の説明です。
b.誤り。処理順はDBMSでは関与しません。
c.メモリの管理はDBMSでは関与しません。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=714🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=715🔗
問題文正答率:50.00%
問66 バイオメトリクス認証で利用する身体的特徴に関する次の記述中の a, b に入れる字句の適切な組合せはどれか。
バイオメトリクス認証における本人の身体的特徴としては,aが難しく,bが小さいものが優れている。
選択肢
解説・コメント
バイオメトリクス認証(生体認証)とは、人間の身体的または行動的特徴を用いて個人認証する仕組みです。
認証に使用する身体的特徴としては、「虹彩」「指紋」「静脈」といった偽造が難しく経年変化が少ないものが優れています。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=716🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=717🔗
問題文正答率:50.00%
問68 リスク対応を,移転,回避,低減及び保有に分類するとき,次の対応はどれに分類されるか。
[対応]職場における机上の書類からの情報漏えい対策として,退社時のクリアデスクを導入した。選択肢
解説・コメント
情報セキュリティリスクへの対応には,リスク移転,リスク回避,リスク受容及びリスク低減があります。
■リスク移転
保険に加入するなどして第三者とリスクを共有する
■リスク回避
リスク源を除去して発現させないようにする
■リスク受容
リスクに対してなんの対策も取らないこと
■リスク低減
リスクの発現確率を下げたり、発現した際の損害を小さくすること
クリアデスクは、デスクにある情報資産を第三者に除き見られる可能性を下げるためリスク低減につながります。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=718🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
情報セキュリティリスクアセスメント、情報セキュリティリスク対応、内部監査は確立されたISMSに基づき実施されます。
ISMS確立の際に検討する項目として適切なのは「利害関係者のニーズと期待の理解」なので「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=719🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「LPWA(Low Power, Wide Area)」とはIoTデバイスを省電力・広範囲で稼働させて,一般的な電池で長期間の連続運用を行うことを指します。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=720🔗
問題文正答率:50.00%
問71 表計算ソフトを用いて,ワークシートに示す各商品の月別売上額データを用いた計算を行う。セル E2に式“条件付個数(B2:D2, >15000)" を入力した後, セル E3とE4に複写したとき, セル E4に表示される値はどれか。
選択肢
解説・コメント
セルE2の「条件付個数(B2:D2,>15000)」をセル4に複写した場合、「条件付個数(B4:D4,>15000)」となります。
セル B4~D4 のうち15000を超えるのはセル C4 と D4 なのでセル E4 に表示される値は「2」となります。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=721🔗
問題文正答率:50.00%
問72 2台の PC から一つのファイルを並行して更新した。ファイル中のデータnに対する処理が①~④の順に行われたとき、データnは最後にどの値になるか。ここで,データnの初期値は10であった。
選択肢
解説・コメント
①PC-A「データnを読み込み、5を引く」→ n:10-5=5
②PC-B「データnを読み込み、7を足す」→ n:10+7=17
③PC-A「処理①の結果をデータnに書き込む」→ファイル上のデータnを①の結果:5で上書き
④PC-B「処理②の結果をデータnに書き込む」→ファイル上のデータnを②の結果:17で上書き
処理①〜④が終わった段階でファイル上のデータnの値は17となります。
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=722🔗
問題文正答率:50.00%
問73 関係データベースにおいて,表Aと表Bの積集合演算を実行した結果はどれか。
選択肢
解説・コメント
関係データベースにおける「積集合演算」は、二つの表の共通レコードを抜き出すことを指します。
表Aと表Bの共通レコード抽出している選択肢は「エ」となります。
https://ja.mondder.com/sq?id=723🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「エネルギーハーベスティング」とは周囲の環境から微小なエネルギーを収穫(ハーベスト)して、電力に変換する技術のことです。別名では「環境発電技術」と呼ばれています。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=724🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=725🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=726🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=727🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
VPN(Virtual Private Network)は、使用する回線によって、インターネット回線を用いる「インターネットVPN」と通信事業者の閉域ネットワークを用いる「IP-VPN(閉域VPN)」の2つに大別されます。
IP-VPNには、回線の稼働率や通信速度についてのSLAが用意され通信品質が保証されるという点があります。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=728🔗
問題文正答率:50.00%
問79 次の1~4のうち,電源供給が途絶えると記憶内容が消える揮発性のメモリだけを全て挙げたものはどれか。
- DRAM
- ROM
- SRAM
- SSD
選択肢
解説・コメント
CPUが直接アクセスするRAMは、電源断によって内容が失われる揮発性メモリです。
SRAM、DRAMは揮発性メモリとなります。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=729🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=730🔗
問題文正答率:50.00%
問81 Web サイトに関する記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。
Webサイトの提供者が, Webブラウザを介して利用者のPCに一時的にデータを保存させる仕組みをaという。これを用いて,利用者の識別が可能となる。 Web サイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するフォーマットをbという。これを用いて,利用者に Web サイトの更新情報を知らせることができる。
選択肢
解説・コメント
選択肢に出てくる用語の説明はそれぞれ以下の通りとなります。
「CGI(Common Gateway Interface)」は、Webサーバからプログラムを実行する場合の規定です。
「CSS(Cascading Style Sheets)」とはWebページの文字の色や大きさ、背景、配置などのスタイルを設定する言語です。
「cookie」はWebブラウザにユーザ情報を保存する仕組みです。
「RSS(Rich Site Summary)」は、ニュースサイトやブログなどの更新日時や日付、タイトル、内容の要約などを配信するための技術です。
したがって「エ」が適切です。
https://ja.mondder.com/sq?id=731🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=732🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=733🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
適切。情報セキュリティ違反を犯した従業員に対して処置をとるための,正式かつ周知された懲戒手続を備えることが望ましいとされています。
(「JIS Q 27002」7.人的資源のセキュリティ 7.2.3 懲戒手続 より抜粋)
適切でない。組織の資産に対する供給者のアクセスに関連するリスクを軽減するための情報セキュリティ要求事項について,供給者と合意し,文書化することが望ましいとされています。
(「JIS Q 27002」15.供給者関係 15.1.1 供給者関係のための情報セキュリティの方針 より抜粋)
本選択肢の記載は不適切であるため「ウ」が正解です。
適切。雇用の終了又は変更の後もなお有効な情報セキュリティに関する責任及び義務を定め,その従業員又は契約相手に伝達し,かつ,遂行させることが望ましいとされています
(「JIS Q 27002」7.人的資源のセキュリティ 7.3.1 雇用の終了又は変更に関する責任 より抜粋)
解説・コメント
ISMS(Information Security Management System)は、企業・組織の情報を守るための情報セキュリティマネジメントシステムです。
ISMSの管理方針はJIS Q 27002「情報技術-セキュリティ技術-情報セキュリティ管理策の実践のための規範」として規格化されています。
https://ja.mondder.com/sq?id=734🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
設問の「ファイルサーバに保存されている文書ファイルの内容をPCで直接編集した」という記載から、フォルダにアクセスでき、かつ閲覧までは可能であったことがわかります。(フォルダ読み取り権限とファイル読み取り権限を持っている)
しかし保存ができなかったことから、ファイルへの書き込み権限は持っていないことがわかります。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=735🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=736🔗
問題文正答率:50.00%
問87 ISMS における情報セキュリティに関する次の記述中の a, bに入れる字句の適切な組合せはどれか。
情報セキュリティとは,情報の機密性,a及び可用性を維持することである。さらに, b,責任追跡性,否認防止,信頼性などの特性を維持することを含める場合もある。
選択肢
解説・コメント
総務省が公開する「情報セキュリティの概念」には以下のように記されています。
企業や組織における情報セキュリティとは、企業や組織の情報資産を「機密性」、「完全性」、「可用性」に関する脅威から保護し
さらに,真正性,責任追跡性,否認防止,信頼性などの特性を維持することを含めることもある。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=737🔗
問題文正答率:50.00%
問88 無線LANに関する記述のうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
- 使用する暗号化技術によって,伝送速度が決まる。
- 他の無線LANとの干渉が起こると,伝送速度が低下したり通信が不安定になったりする。
- 無線LANでTCP/IPの通信を行う場合,IPアドレスの代わりにESSID が使われる。
選択肢
解説・コメント
a.誤り。伝送速度は暗号化技術には無関係です。
b.正しい。
c.誤り。TCP/IPでは宛先にIPアドレスを指定します。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=738🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=739🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=740🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
GPS(Global Positioning System)は全地球測位システムといい、アメリカ国防総省が管理するGPS衛星を利用して自分が現在どの位置にいるのかを正確に割り出し表示するシステムを指します。
GPSでは「三点測位」という電波の発信時刻と受信時刻の差などから端末の位置情報を得る手法を用いて位置の特定を行います。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=741🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
電子メールの送付先(To,Cc,Bcc)には以下の違いがあります。
To:メールの主たる宛先を指定する
Cc:Carbon Copyの略。Toの宛先意外にメールのコピーの送付先を指定する。
Bcc:Blind Carbon Copyの略。To,Ccの相手に宛先メールアドレスを知られたくない場合に使用する。
Zさんを"Bccのみ"に指定することで、Zさんの存在を、Xさん、Yさんは知ることができません。
したがって「ア」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=742🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
「WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)」とは無線LANの通信を暗号化するセキュリティプロトコルの1つです。
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=743🔗
問題文正答率:50.00%
問94 IoT デバイス群とそれらを管理する IoT サーバで構成される IoT システムがある。このシステムの情報セキュリティにおける 0~3 のインシデントと,それによっ て損なわれる,機密性,完全性及び可用性との組合せとして,適切なものはどれか。
【インシデント】
- IoTデバイスが、電池切れによって動作しなくなった。
- IoTデバイスとIoTサーバ間の通信を暗号化していなかったので,情報が漏えいした。
- システムの不具合によって,誤ったデータが記録された。
選択肢
解説・コメント
情報セキュリティの3要素は以下の通り。
機密性(confidentiality):許可されたユーザだけがアクセス可能であること
完全性(integrity):情報が改ざん・破壊されていないこと
可用性(availability):必要な時だけ利用可能であること
①動作しなくなったことで利用できなくなったため、「可用性」が損なわれています。
②情報漏洩の発生は「機密性」が損なわれています。
③誤ったデータの記録は「完全性」が損なわれています。
したがって「イ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=744🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
実際の伝送速度(実効伝送速度) = 伝送速度 ×伝送効率
20Mbps×80%=16Mbps (2MB/秒)となります。
1Gのデータを2MB/秒で伝送するため、1,000 ÷ 2 = 500秒となります。
したがって「エ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=745🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=746🔗
問題文正答率:16.67%
選択肢
解説・コメント
公開鍵暗号方式では1人の受信者に対して送信者が複数存在する場合でも、
公開鍵と秘密鍵が一対です。8個の鍵がある場合は公開鍵は4つ、秘密鍵は4つとなります。
したがって「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=747🔗
問題文正答率:62.50%
問98 IoT エリアネットワークの構築に当たり,1~3の通信規格の使用を検討している。これらの通信規格を有線と無線に分類したとき,無線ネットワークに分類されるものだけを全て挙げたものはどれか。
- BLE
- PLC
- ZigBee
選択肢
解説・コメント
①BLE(Bluetooth Low Energy)とは、無線通信規格Bluetoothの一部で、低消費電力に特化した通信規格です。
②PLC(Power Line Communications)電力線を通信回線としても利用する技術です。
③ZigBeeとは、低速で伝送距離も短いものの、乾電池程度の電力で数年連続で稼働できる省電力性・低コストの無線通信規格です。
無線ネットワークに分類されるのは①と③なので「ウ」が正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=748🔗
問題文正答率:12.50%
選択肢
解説・コメント
「アクチュエーター」とは、指示を何らかの“動作”に変換する装置のことです。
したがって「エ」の窓を開閉するが正解です。
https://ja.mondder.com/sq?id=749🔗
問題文正答率:50.00%
選択肢
解説・コメント
https://ja.mondder.com/sq?id=750🔗
0
解説・コメント
選択肢にある語句の意味は以下の通り。
RFI(Request For Information)は、「情報提供依頼書」と呼ばれ、情報収集を目的とした製品情報の提示依頼書を指します。
RFP(Request for Proposal)は、システム化の目的や業務概要などを示すことによって,関連する情報の提供を依頼する文書です。
SLA(Service Level Agreement)は、サービスの提供者と利用者の間で結ばれる、サービスのレベル(定義、範囲、内容等)に関するサービス水準、サービス品質保証を指します。
a:RFP、b:RFIなので、「ウ」が正解です。